📚 使い方ガイド
project-BNの全機能を効果的に活用するための完全ガイド
🚀 project-BNについて
コンセプト
「過去最高の自分を更新し続ける」をテーマに、筋力トレーニングの記録と管理をサポートするアプリケーションです。直感的な操作と詳細な分析機能で、あなたのフィットネスジャーニーを強力に推進します。筋力トレーニングに特化した設計により、重量・回数・ボリュームの管理を最適化しています。
データ保存
すべてのデータは、お使いのブラウザのLocalStorageに保存されます。これにより、インターネット接続がない環境でも利用でき、あなたのデータが外部に送信されることはありません。バックアップ機能も活用し、大切なデータを守りましょう。
基本ワークフロー
「記録」ページでトレーニング内容を入力し保存 → 「履歴」ページで過去のセッションを確認 → 「分析」ページで成長を可視化 → 「カレンダー」ページで計画を管理、という流れで活用できます。
📝 記録ページ(メイン機能)
テンプレート選択
「今日のトレーニング分割を選択」セクションで、事前に用意されたテンプレートや自分で作成したカスタムテンプレートを選びます。ドラッグ&ドロップでテンプレートの並び替えも可能です。筋力トレーニング専用の設計により、重量・回数・セット数の管理に最適化されています。
✨ スムーズなテンプレート作成
「✨ テンプレート作成」ボタンから、新しい筋力トレーニングテンプレートを簡単に作成できます。名前とデフォルトセット数を設定し、カテゴリ別に整理された種目リストから含めたい種目にチェックを入れるだけで完了です。カテゴリごとの一括選択も可能で、胸・背中・肩・脚・二頭筋・三頭筋・腹筋など、部位別に効率的に選択できます。
💪 種目管理
「💪 種目管理」ボタンから、自分だけのカスタム種目を作成・管理できます。種目名とカテゴリを設定して追加し、既存のカスタム種目を編集したり、論理削除(過去の記録は残ります)したりできます。これにより、あなたのトレーニング内容に合わせた柔軟な記録が可能です。筋力トレーニング専用なので、重量・回数ベースの種目のみ対応しています。
セット数の調整
各種目の横にある「+」「-」ボタンで、セット数を簡単に追加・削除できます。入力中の値が消えることなくスムーズに操作でき、最大8セットまで対応しています。
重量・回数の入力
重量と回数を入力すると、自動で総ボリューム(重量×回数)が計算されます。隣の「+2.5」「-2.5」「+1」「-1」などのクイックボタンで微調整も可能です。筋力トレーニングの進歩を正確に追跡できるよう設計されています。
前回値の読み込み
「⬅️ 前回値を読込」ボタンで、選択中のテンプレートで直前に行ったセッションの重量・回数を自動で入力します。プログレッシブオーバーロードの管理に最適です。
PR更新アラート
新しいパーソナルレコード(PR)を更新すると、画面上部に通知が表示されます。最大重量と最大ボリュームの両方を追跡し、成長を可視化します。
データのエクスポート/インポート
「📤 データ出力」で現在の全データをJSONファイルとしてダウンロードし、「📥 データ読込」でバックアップしたデータを復元できます。機種変更時などに活用してください。
📊 履歴ページ(検索・管理)
統計サマリー
総セッション数、累計ボリューム、平均ボリューム、最長継続記録などの主要な統計情報を確認できます。筋力トレーニングの進歩を数値で把握できます。
詳細な検索・フィルター
日付期間、テンプレート、種目、ボリューム範囲でセッションを細かく絞り込めます。クイック日付ボタンで「過去1週間」「過去1ヶ月」などの期間を素早く設定できます。
セッション詳細表示
各セッションカードには、その日のトレーニング種目とセット数、ボリュームのサマリーが表示されます。さらに「👁️ 詳細」ボタンで、各セットごとの詳細な記録(重量・回数・ボリューム)を確認できます。
セッションの複製・削除
「📋 複製」ボタンで過去のセッションを記録ページに呼び出し、編集して新しいセッションとして保存できます。「🗑️ 削除」ボタンで不要なセッションを削除できます。
📈 分析ページ(データ可視化)
パーソナルレコード(PR)
種目ごとの最大重量と最大ボリュームを一覧で確認できます。カテゴリでの絞り込みも可能で、胸・背中・肩・脚・二頭筋・三頭筋・腹筋など部位別にPRを管理できます。
統計サマリー(テンプレート別・部位別)
「統計サマリー」タブで、テンプレートごとや体の部位ごとの総セッション数、累計ボリューム、平均ボリュームなどを確認できます。筋力トレーニングの効果を数値で分析できます。
多彩なグラフ分析
「チャート選択」タブで、以下のグラフを切り替えて表示できます。
- ボリューム推移: 全体のトレーニングボリュームの推移を期間別で確認。筋力向上の軌跡を可視化。
- 種目別分析: 特定の種目(最大重量または総ボリューム)の推移と統計値を確認。プログレッシブオーバーロードの効果を追跡。
- テンプレート別分析: テンプレートごとのセッション数と平均ボリュームを比較。トレーニング分割の効果を分析。
- 部位別分析: 体の部位ごとの総ボリューム分布を視覚的に確認。バランスの取れたトレーニングを実現。
- 頻度分析: 週ごとのトレーニング頻度や月ごとの分布を確認。継続性の管理に活用。
📅 カレンダーページ(計画管理)
直感的なカレンダー表示
月ごとのトレーニング実績と計画を一目で確認できます。月移動ボタンや「今日」ボタンで簡単に移動できます。筋力トレーニングの継続性を視覚的に管理できます。
月間統計
今月のセッション数、ボリューム、計画数、達成率が表示され、目標達成状況を把握できます。筋力トレーニングの進捗を月単位で追跡できます。
計画の追加・管理
カレンダーの日付セルにある「+」ボタンをクリックすると、その日付が自動で計画フォームにセットされます。筋力トレーニングテンプレートとメモを入力して保存することで、簡単にトレーニング計画を作成できます。
実績と計画の視覚化
日付セルには、セッションを実施した日は「✅」、計画のみの日は「📝」のアイコンが表示されます。色分けされた凡例で、カレンダーの状態を把握できます。
今後の計画リスト
直近のトレーニング計画がリスト形式で表示され、管理・削除が簡単に行えます。計画された筋力トレーニングを効率的に実行できます。
ワークアウト開始機能
計画された当日には、計画詳細から直接「🚀 ワークアウトを開始」ボタンが表示されます。ボタンを押すと記録ページに移動し、計画されたテンプレートが自動選択されるため、スムーズにトレーニングを開始できます。
💡 よくある質問・Tips
データが消えた?
本アプリはブラウザのLocalStorageにデータを保存します。ブラウザのキャッシュクリアやシークレットモードではデータが保持されません。定期的な「データ出力」をおすすめします。
PWA対応とは?
Progressive Web App (PWA) に対応しています。対応ブラウザ(Chromeなど)であれば、スマートフォンのホーム画面に追加して、ネイティブアプリのように利用できます。
背景画像をカスタマイズしたい
サーバーの/assetsフォルダにbackground.webpまたはbackground.jpgファイルをアップロードすると、自動で背景画像として適用されます。画像がない場合は、既存のグラデーション背景が表示されます。
筋力トレーニング専用設計
project-BNは筋力トレーニングに特化して設計されています。重量・回数・セット数・ボリュームの管理に最適化されており、プログレッシブオーバーロードの原則に基づいたトレーニング進歩の追跡が可能です。
効果的な使い方
毎回のトレーニングで前回の記録を参考にしながら、少しずつ重量や回数を増やしていくことで、継続的な成長を実現できます。PR更新の通知を励みに、着実にレベルアップしていきましょう。
スマートフォンでの利用
project-BNはスマートフォンでの利用に最適化されています。ハンバーガーメニューから各ページに簡単にアクセスでき、タッチ操作に対応した大きなボタンで快適に操作できます。縦向きでの利用を推奨しています。
バグを見つけたら?
ご不便をおかけして申し訳ありません。可能であれば、具体的な操作手順や状況をメモして、フィードバックをお願いいたします。